ホーム » Diary » 2025/3/11の日記・「FULL POWER 科学が証明した自分を変える最強戦略」 #2

2025/3/11の日記・「FULL POWER 科学が証明した自分を変える最強戦略」 #2

こんにちは、12日目のようです。

おはようございます。

昨日は早く寝て、睡眠時間7時間以上でかなり頭が回っている気がします。朝からいい気分。

です、ますはやめよう。

丁寧でもいいんだけど、丁寧すぎても。丁寧すぎるかどうかはこちらが考えるのではなく、読み手が考えることかもしれない。けれど、です。ますはやめようと思う。

この朝早く起きるというのは私の戦略の1つでもある。この静寂な時間、田舎だから聞こえる鳥の声、少し時間が立つと子供達が登校しながら友達と話す声、私には全く関係ないがみんなが生きているという音が聞こえるのが良い。その中でする作業はとてもいい。

正直なところ、仕事までの朝の時間が長すぎる問題はある。朝の時間は割と自分のために使っているが、仕事を始める頃には脳が消耗しているというか疲弊を始めている。仕事に取り組む状態としては良くないかもしれない。でもこんなに自分のために時間を使った後だから心持ちは良い。どうだろう、もう少しこの生活を続けないと正直わからないな。

FULL POWERという本を昨日読み切った。最後の最後に、自分のルーツを知っている方が善く生きられる、幸福度が高いというようなことが書いてあった気がする。かつ、困難な状況にあったときにどのように対処するのかを考えられるということが書いてあった。それはなぜだ。ちょっと本の内容だけでは理解できなかった。今生きていられることに感謝できるから、自分の力で生きているのではなく他人の力や環境によることがわかっているから、といったことが書いてあったような。でも、実際そうかもしれない。自分の力でここまで来たなど傲慢なことを思っている時は、全然調子が良くないんだ。そういう時があったことを正直に書いておこう。調子に乗っているっていうのかな、そういう時があった気がする。だから、毎朝とか毎晩、誰かに感謝することはやっぱり大事かもしれない。今日は朝、昨日の出来事について感謝をノートに書き連ねてみた。そういうことでいいんじゃないかな。振り返る人もいれば、振り返らずに過ごす人もいるだろうし。

もしこれだけで、感謝することが最強戦略だとしたら、、やらない選択肢はないんじゃないか。

やらない選択、という言葉で思い出した。

何をやるか、も大事だがその前に、何をやらないかを決める必要がある。

やるための余白を作るために、やらないものを決める。

最近は、Youtubeを見ることをほぼやめた、というか見る時間を減らしたというのが本当のところ。その分、本を読む時間が増えたと思う。それによって、昨日は寝る時間が増えた。お、これはすごいな。Youtubeの接触機会を減らしただけで、良い効果が現れた。逆に、Youtubeってそれだけ、ヒトの暮らしから何かを奪っているかもしれない。それはリアルでのヒトの出会いかもしれないし、健康かもしれない、お金かもしれないし、愛かもしれない。本当によく考えた方がいい。SNSに触れるか触れないか。選択するのは、あなただが触れないことを選ぶことを期待したい。

今日もいい一日にしよう。

そして、明日も一緒に歩もう。

世界をUXデザインでより良くする
UXコピーでより良くする
明日も一緒に