こんにちは、17日目のようです。
変な時間に投稿。
今日は半休をとって、これから好きな人と、美味しい料理で、良い時間を過ごす。
週の初めになんてこった。
いや、いいスタートダッシュかもしれない。
隣の人の会話が気になってしまう。
みんな、仕事を休む。
仕事を休んで、誰かが困る。
なぜ、困るのか。仕事を完遂してくれるだろうと期待しているから、それが普通だと思っているからだろうか。
でも本当に困っていそうではなかった。
私が仕事から離れられないのは今の仕事が好きだからか。
多分そう。今の私は仕事で回っている。
仕事があるから健康でいようと思うし、仕事があるから休みの日は休む。
やはり隣の人の会話が気になって仕方がない。
人が「問題ない」と言う時は本当に問題ない時だろうか。
おそらく気づいていない問題があるはずではないか。そんなことないだろうか。
世の中問題だらけだ。みんな問題ないふりして生きているかもしれない。穏やかに生きるって、なんか嘘ついている気がする。そう思わないか。
やっぱり隣の人の会話が気になる。
オンラインとオフライン。
でも今までオフラインというのが、人の当たり前だったわけで実体がないのにいるって意味わからないと思う。
人は2次元なのか。
いや、2次元じゃない。3次元以上だから、人なのではないか。
だから、オフラインというか、人と人の直接の接触がないから面白いことが生まれないのではないかと思う。
UXの話になるが、ユーザーに直に会いに行かないと、おそらくいいものはできないと思う。
人に会うことに抵抗がなくなったら、多分、人に会いたくなる。
今、人に会いたい時期だ。春が来るからだろうか。そうかもしれない。温かい季節が、、いい春が、私を迎え入れようとしてくれると勘違いしてもいいだろうか。
明日も一緒に歩もう。働こう。生きよう。