ホーム » UX Design » UX-design Day33(United Airlines) #1

目次

UX-design Day33(United Airlines) #1

目次

United Airlines サインイン画面をトレースしてみた!

33日目です。今週はUnited Airlinesというアメリカのユナイテッド航空のアプリをトレースしていきます!おそらく一生に一度使うかもしれないし、使わない可能性の方が高いですが。UIがよいと知人から聞いて日本でもダウンロードができたのでよかったです。他の画面も見ましたが基本的にはシンプルですね。では、早速気づいたことを書いていきます!

【UI/UXの観点から気づいたこと】

  • どの情報でサインインするかですが、メールあるいはMileageplusというサービスのアカウントでしょうか。プレイスホルダーにメールあるいはこのアカウントの形式が書いてあるとユーザーも何を入力すれば良いのかわかりやすいと思いました。
  • ログインの方法が複数あるのが良いと思いました。ここではメールアドレス・電話番号・ゲストでの使用開始方法があるということで、入力が寛容でよいUXだと思いました。
  • 私は今回ゲストとしてアプリを利用開始したのですが、途中からサインアップが必要そうだと感じましたが、航空券を探すところまではゲストでも可能そうでした。
  • 意外とアカウント作成の部分が小さい領域で驚きました。これはアプリを利用開始するユーザーのほとんどがWebサイトですでに会員なのかもしれないですね。アカウント作成のテキストボタンはマイクロコピーは動詞でわかりやすいと思いました!
  • このログインのモーダルはシンプルですね。3色しか使われていない。基本を押さえるためのUIとしてこれは使えそうです。意外とこの基本が難しいところですよね。

私がトレースしたものについて気づいたことやアドバイスがあれば、コメントいただけると嬉しいです!

またみなさんがこのアプリの画面で気づいがUI/UXについて共有いただけると嬉しいです!!

明日からまた、違うアプリをトレースしていきます。お楽しみに!(1番楽しみにしているのは私だと思う)

コメントを送る

世界をUXデザインでより良くする
UXコピーでより良くする
明日も一緒に