ホーム » UX Design » UX-design Day35(United Airlines) #3

目次

UX-design Day35(United Airlines) #3

目次

United Airlines サインアップ画面をトレースしてみた!

35日目です。今日もUnited Airlinesというアメリカのユナイテッド航空のアプリをトレースしていきます!サインアップって最初に見た印象かつその人がどのくらいの利用意向があるかによって完遂してくれるかどうか決まりますよね。つまり、アプリの中で重要な画面ってことです!では、早速気づいたことを書いていきます!

【UI/UXの観点から気づいたこと】

  • ごめんなさい。正直に言いますとこの画面を見た瞬間に文字が多いなと思いました。しかも、登録する際にIDが必要そうだぞということで、この画面に来る前に登録に必要なものをユーザーに教える必要があると思いました。
  • メインコンテンツの1番上に「step 1 of 3」という表示があります。これは小さすぎますね。もう少し大きい文字で自分の現在地がわかる方が良いと思います。またUIでステップインジケーターを使って視覚的にわかりやすくした方が良いかなと思いました。
  • 次にアカウント作成でよくあるメルマガ配信を受け取るチェックボックス。これ、最初からチェックが入っていますね。企業的にはメルマガを受け取って欲しいという希望がありますがユーザーからしたら、必要な人がチェックボックスを入れれば良いのではないかとなりそうです。
  • とにかく、文字が多いですね。これだと項目が多いのも相まって、フォームが長く感じます。長くてなかなか次に進まないとなると、達成感を得るまでに時間がかかるのでUXは考える必要がありそうです。個人的にはこのcontact informationを入力し終えたら次の画面に行ってステップ数も進んでいる状態の方が良いのではないかと思います。
  • この画面で見える範囲ではチャンクが2つありますね。しかしながらこの画面はステップ3つあるうちの1つ目なのでまだ入力項目が続くということで時間がかかりそうという印象を与えます。

私がトレースしたものについて気づいたことやアドバイスがあれば、コメントいただけると嬉しいです!

またみなさんがこのアプリの画面で気づいがUI/UXについて共有いただけると嬉しいです!!

コメントを送る

世界をUXデザインでより良くする
UXコピーでより良くする
明日も一緒に