おはよう、87日目のようです。
昨日はブルーピリオドを見た。漫画ではなく、映画だ。
これは努力というより、努力も含まれているが、好きが勝つというのを表していると思う。
高校2年生から芸大を目指すという話だ。
好き、で周りの人を大事にできる人は運が巡ってくるというのも含まれていたように思う。
デザインは好きだ、好きだが私はハマっていない。ハマると食事とか普段の生活が全くと言っていいほどにできなくなる。生活が乱れてしまうのだ。
大人になってから乱れるのはとても困る。
やっぱり好きになると、とことんやれる。他の人がやっていない領域まで足を踏み込んだり、気づいていないことに気づいたり、人から技術を盗むのだって上手になる。
だから、誰よりもその分野に関して上手くなるし、上達のスピードが早くなる。
もう一つあるのは、周りのことをよく見ているだ。
ブルーピリオドに限らず、最近読み始めた本、トレーディングゲームに関しても周りの人間の行動を観察し、どうして欲しいか、あの人の性格上どう立ち振る舞うと良いかなどよく見ている。よく見てまずはギブをしている。
ブルーピリオドも主人公は芸大に入りたいが親を最初は説得できなかった。だが、親がお金をあまり出せないという条件をクリアし、どれだけ絵が好きで本気かを絵を書いてあげることで伝えた。自分のことも考えているが、それよりもっと相手のことを考えている。
どちらもそうだ。相手のことをもっと考えている。
成功にいえるのは、周囲を同時に幸せてにできているかが関わっていると思う。
どうだろう?
自分はどうか?もう少し考えたほうがいいかもしれない。
これは自分ではなく相手のためになっているのか?
そして最高を作ろうとしているのか?
有名になりたいと稼ぎたいも大事だが、これができていればいつかは希望につながるのかもしれない。
ちょっと今日からやってみようと思う。
今日も一緒に、明日も一緒に、共に頑張ろう。