ホーム » UX Design » UX-design Day41(WISE) #2

目次

UX-design Day41(WISE) #2

目次

WISE の送金の詳細画面をトレースしてみた!

41日目です。今日もWISEをトレースしました。PayPay銀行は日本の銀行ですね。PayPay銀行が3回繰り返されているのはちょっと気になるところですが。やはり、UIは美しいですね。シンプルなコンポーネントでズレがない。WISEはデザインシステムもあったので、そちらも後でチェックして記事にしようと思います。では、早速気づいたことを書いていきます!

【UI/UXの観点から気づいたこと】

  • ベースは昨日の画面とほとんど変わりません。これ、私が利用した画面ではないのですが、おそらく昨日トレースした画面の続きだと思います。「送金方法はどれにする?」→「あなたが登録している銀行を使いましょう」という流れだと思うので、バックボタンがあり1番上には何をこの画面でするのかが書かれています。
  • パッとこの画面を見た瞬間、2つのチャンクが見えます。いくら送るか、銀行の情報という2つの塊を認知することができます。情報の区切りがあり、わかりやすいです。
  • 一つ気になったのが、このコピーするためのボタン(アイコン)です。こんなにアイコンが連続してついていると、どこで使うんだろうと気になってしまいます。もしユーザーが使う機会が多い、あるいはこのアイコンがないと困るなどニーズがあるなら表示していいと思いますが、どうでしょうか?なるべくいらないオブジェクトを少なくしてもいいのかなと思います。
  • 昨日トレースしたボタンと異なり、蛍光黄緑のプライマリーカラーのボタンは非常に目立ちます。この色はいいですね。ちょっとボタンの文言は説明的な気もしますが、ユーザーが感じていることをそのまま文言にした感じですね。
  • 昨日もボタンを見ましたが、このアプリは基本的にFillのボタンで統一されていると思いました。Outlineではなく、Fillを採用するが色で優先度を区別しているのが面白いですね。背景色とのコントラストが小さいとボタンが目立たないということを活かしているのは新しい発見です。
 

私がトレースしたものについて気づいたことやアドバイスがあれば、コメントいただけると嬉しいです!

またみなさんがこのアプリの画面で気づいがUI/UXについて共有いただけると嬉しいです!!

コメントを送る

世界をUXデザインでより良くする
UXコピーでより良くする
明日も一緒に