ホーム » UX Design » UX-design Day50(ヘルスケア) #4

目次

UX-design Day50(ヘルスケア) #4

目次

ヘルスケアの心の状態の画面をトレースしてみた!2

50日目です。50日、区切りがいいですね。結構続けられたと思っているのですが、まだまだこれからもやっていきます!今日もヘルスケアをトレースしました。「通知」といってしまうと抵抗感がありますが、「リマインダー」だといかがでしょうか?では、早速気づいたことを書いていきます!

【UI/UXの観点から気づいたこと】

  • リマインダーっていうと自分のためって思いますね。結構多いのがプッシュ通知という表現だと思いますが、プッシュ通知だと、アプリ側の都合という印象を受けます。リマインダーという文言は良いなと思いました。
  • ではなぜ、リマインドされて記録すると良いのか、そのメリットがちゃんと記述されています。ユーザーは記録は1回で良いと思いますが、2回することの意味を提示してくれるのはありがたいですね(私はリマインダーを受信していないですが)
  • そして、真ん中に2つのタイミングが表示されています。2つのチャンクがあるので、2つタイミングがあることがすぐにわかります。
  • 昨日のと同じく、このメインの部分は画面の垂直方向に対して中央ぞろえになっているので、ユーザーが1番見る場所に置かれていて適切な配置だと思いました。
  • 1番したのボタンは「オンにする」と「スキップ」というのがあり、ユーザーに選択権を与えているのはとても良いUXだと思います。日本人にとっては「スキップ」よりも「あとで」の方が馴染みがあるかなと思いました。

UIはいいと思ったのですが、UXまで考えるともう少し良くできそうかもしれないという部分が多かった印象です。

私がトレースしたものについて気づいたことやアドバイスがあれば、コメントいただけると嬉しいです!

またみなさんがこのアプリの画面で気づいがUI/UXについて共有いただけると嬉しいです!!

コメントを送る

世界をUXデザインでより良くする
UXコピーでより良くする
明日も一緒に