ホーム » UX Design » UX-design Day53(ヘルスケア) #7

目次

UX-design Day53(ヘルスケア) #7

目次

ヘルスケアの心の状態の画面をトレースしてみた!

53日目です。今日はヘルスケアのラストです。これは自分の今の心の状態などを入力した後に表示される画面ですね。まだそこまで使えておらず、そのほかの場面で見たことがありません。3連休ですが、明日も続けます。では、早速気づいたことを書いていきます!

【UI/UXの観点から気づいたこと】

  • 結構、この画面については改善点があるなという印象を受けました。
  • ナビゲーションメニューのところのブラウズというのがちょっと馴染みがなくて、どういうことができるのかわからないです。もう少しわかりやすい文言が良いのかなと思いました。
  • 画面の上の方に「記録」というボタンがありますが、右上にあるのはどうかな?と思います。おそらく、1日の気分を入力するとなったら、この記録ボタンを押すと思いますし、プライマリーカラーが使われているので、画面中央に配置かつ両端までの幅を持つボタンが良いのではないかと個人的に思いました。
  • 真ん中に「エントリーなし」とありますが、エントリーというのはあまり馴染みがないかなと思います。エントリーではなく、登録や入力という言葉の方が幅広い世代に伝わるかと思いました。
  • さらに、エントリーなし→どうすればいい?という流れで疑問を持ちました。なしの場合のアクションが誘導されていないので、誘導してユーザーにもっと利用してもらう必要があるのかなと思いました。
  • きっと、少し経ったらもっと良いUXが提供できている状態になっているといいなと烏滸がましいですが思ってしまいました。

UIはいいと思ったのですが、UXまで考えるともう少し良くできそうかもしれないという部分が多かった印象です。

私がトレースしたものについて気づいたことやアドバイスがあれば、コメントいただけると嬉しいです!

またみなさんがこのアプリの画面で気づいがUI/UXについて共有いただけると嬉しいです!!来週から別のアプリをトレースします!

コメントを送る

世界をUXデザインでより良くする
UXコピーでより良くする
明日も一緒に