ホーム » UX Design » UX-design Day54 ショートカット #1

目次

UX-design Day54 ショートカット #1

目次

ショートカットの詳細のモーダル画面をトレースしてみた!

54日目です。今日は3連休の最後の日ですね。みなさん、いかがお過ごしですか?今週は「ショートカット」というiPhoneにデフォルトでインストールされているアプリをトレースします。やっぱり、Appleのアプリは洗練されているものが多いので、そこを手本にしないわけにはいかないですね。ちなみにトレースするまでほぼ開いたことがありませんでした泣 では、早速気づいたことを書いていきます!

【UI/UXの観点から気づいたこと】

  • まず、このモーダルが開くところですね。これは他のショートカットが並んでいて、プレイリストを再生というショートカットを選択したら下からモーダルが全画面に表示されるというものでした。モーダルは一時的な画面という印象で、他の画面にいきたいあるいはキャンセルしたい場合はすぐできるという印象を与えるので、他の画面にすぐに切り替わっても問題ない場合に使うのが望ましいですね。また、ユーザーに選択の自由を与えるという意味で使うのが良いのかもしれないです。
  • 1番注目が行くのはこのタイトル(「プレイリストを再生」)と中央付近にあるアプリのようなピンク色をしたオブジェクトですね。ショートカットが一つのアプリケーション・機能という印象を与えます。明らかに他の部分より文字が多い、かつ違う色を使っていてグラデになっていることからファン・フォレスト効果がありそうです。
  • アクセシビリティの観点から言うと、この「Apple Musicの事前〜」の文章は、他の部分を目立たせたいからといって、このフォントの太さと色は背景色が白の場合に読みづらくなっているかと思います。ヘルスケアでも見かけましたが、ここは可読性を意識して改善したほうが良いのではと個人的に思います。
  • Alexaのような機能だなと思ったのが、このショートカットについてという部分です。音声認識が搭載されているのはアクセシビリティ的に良いUXだと思います!
  • プライマリーカラーのボタンが1番下にありますね。ユーザーにとってもらいたいアクションということがすぐにわかりますし、ボタンのマイクロコピーもわかりやすくて良いなと思います。

UIはいいと思ったのですが、UXまで考えるともう少し良くできそうかもしれないという部分が多かった印象です。

私がトレースしたものについて気づいたことやアドバイスがあれば、コメントいただけると嬉しいです!

またみなさんがこのアプリの画面で気づいがUI/UXについて共有いただけると嬉しいです!!

コメントを送る

世界をUXデザインでより良くする
UXコピーでより良くする
明日も一緒に