ホーム » UX Design » UX-design Day55 ショートカット #2

目次

UX-design Day55 ショートカット #2

目次

ショートカットのショートカット選択画面をトレースしてみた!

55日目です。今日もショートカットというアプリをトレースしました。画面はショートカットを選択する画面です。実はこれ画像なのでわからないと思いますが、それぞれのショートカットの箱が左右に揺れてるんですね。iPhoneをお使いの方はわかるかもしれないですが、画面を編集するときにアプリアイコンが左右に揺れますね。あれです、あれ笑 では、早速気づいたことを書いていきます!

【UI/UXの観点から気づいたこと】

  • ヘッダー近くに注目すると、左には「すべてを選択」があり、右には「完了」というボタンがあります。すべてを選択は、お知らせ一覧やメールボックスなどですべてを既読にすると同じようなUXですね。とてもいいと思います。位置的には必要であれば、押せるという位置で優先度の観点からも適切だと思います。
  • その下に検索バーがありますが、初めて使う人はなかなか使うのが難しいのではないかと思いました。どういったキーワードを入れればいいのか、例などがテキストホルダーに書いてあるとより良いかなと思いました。
  • 例えば、検索バーではなく、カテゴリが書いてあるタブがあると良いなと思いました。仕事や音楽などのカテゴリがあればすぐに目的のものに辿り着けるのではないかと思います。
  • 鮮やかなボックスで表示されているショートカットは形も同じで、整列しているので同類だと分かりますね。6つのチャンクが存在することが明らかです。
  • 「ショートカットとは?」 というショートカットでしょうか?もし、これがヘルプだとしたら、これより前の画面で表示されるか、あるいは「ショートカットを選択」の右横にヘルプマークがあると良いと思いました。

UIはいいと思ったのですが、UXまで考えるともう少し良くできそうかもしれないという部分が多かった印象です。

私がトレースしたものについて気づいたことやアドバイスがあれば、コメントいただけると嬉しいです!

またみなさんがこのアプリの画面で気づいがUI/UXについて共有いただけると嬉しいです!!

コメントを送る

世界をUXデザインでより良くする
UXコピーでより良くする
明日も一緒に