ホーム » UX Design » UX-design Day57 ショートカット #4

目次

UX-design Day57 ショートカット #4

目次

ショートカットのギャラリー画面をトレースしてみた!

57日目です。今日もショートカットというアプリをトレースしました。画面はギャラリーです。昨日トレースしたコンポーネントも混ざっており、トレースの練習としては簡単だったなという印象です。では、早速気づいたことを書いていきます!

【UI/UXの観点から気づいたこと】

  • ギャラリーで自分が自動化(ショートカット)したいものについて検索できるのは良いですね。それと今気づきましたが、音声入力で検索できるのもアクセシビリティの観点からとても良いと思いました。
  • コンテンツで良いと思ったものが1つありまして、それはアクセシビリティのショートカットです。何か身体的な障害があって、通常の操作だと難しいに関してショートカットがあるとしたらそれはとても良いと思います。付け加えるなら、ここのギャラリーに来るまでのアクセシビリティが高いことが前提でもあるなと思いました。
  • 私が英語設定にしているのか、どうかといったところですが、見出しとその下の説明が英語になっているのはちょっと理解が難しい人もいるのではないかと思います。できれば、OSの言語設定が全てのオブジェクトに反映されているのが望ましいと思いました。
  • この画面では大きく3つのチャンクがあると、最初に認識できます。「アクセシビリティのショートカット」、「Get Stuff Done」、「Quick Shortcuts」の3つがあります。この中に自分が探したいものに近いものを見つけられれば、目的のショートカットまで早く辿り着けそうです。これは良いUXですね。

私がトレースしたものについて気づいたことやアドバイスがあれば、コメントいただけると嬉しいです!

またみなさんがこのアプリの画面で気づいがUI/UXについて共有いただけると嬉しいです!!

コメントを送る

世界をUXデザインでより良くする
UXコピーでより良くする
明日も一緒に