ホーム » UX Design » UX-design Day65 App Store #5

目次

UX-design Day65 App Store #5

目次

App Storeのランキング画面をトレースしてみた!

65日目です。昨日はApp Storeをトレースしました。アプリのランキング画面です。ランキングって正直興味ないんです、と言いたいところですが多分興味があるんです。それは自分が参考にするというより、巷ではどういうものが人気でそれがどう社会に影響及ぼしているのか、人の生活や時代はどんなものなのかが少し想像できるからです。では、早速気づいたことを書いていきます!

【UI/UXの観点から気づいたこと】

  • Appleのアプリにあるヘッダーですね。これはもうAppleのアプリではコンポーネントとして使われていそうです。見出しがあり、バックボタンがあり、右にはオプション的なボタンがある。この部分だけを見ても、Appleのものだ!とわかりそうです。
  • ヘッダーの下にはタブがありますね。「無料アプリ」と「有料アプリ」という位置情報があり、現在は無料アプリにいることがわかります。ちなみに、無料と言っても、アプリ内課金があるものもこのタブの中には含まれているので利用するときは注意が必要そうです。
  • ランキングは上から順位が高いというのが一般的です。なので、上にあるほど順位が高いことはわかるので、順位の番号もそれほど目立っていないです。とはいえ、アプリの名前の横にあるのとアプリの名前とほぼ同じ色とフォントサイズなので重要そうに見えないが、重要かもしれないです。
  • ランキングのこの構造は各位のアプリについてのコンポーネントの積み重ねなのでシンプルですね。整列されていて綺麗です。
  • やはり、重要なボタン「入手」あるいは「アップロード」は目立ちます。この青は、ライトモードでもダークモードでも目立つ色でとても有用だなと個人的に思っています。
  • 逆にあえて目立たないようにしているのは「アプリ内課金」というワードです。なぜ目立たないのかは、フォントサイズが小さいことと背景色とのコントラストが少し小さいからですね。フォントのデザインに着目するとどれを伝えたいのかというのがわかって、製作者の意図が少しわかって面白いです。

私がトレースしたものについて気づいたことやアドバイスがあれば、コメントいただけると嬉しいです!

またみなさんがこのアプリの画面で気づいがUI/UXについて共有いただけると嬉しいです!!

コメントを送る

世界をUXデザインでより良くする
UXコピーでより良くする
明日も一緒に