おはよう、92日目のようです。
私が悩んでいたのは自分に原因があって、悩んでいたのはおそらく自分が自分の境界線を踏み越えていたからだと気づいた。
昨日、1人でメモ帳に音声入力をしていたら頭の中が整理された。
会社の根本の解決にとても疲弊するなら、そこまでやる必要はないし、すでに自分の枠を飛び越えて進めようとしていたのもやめるべきだと気づいた。
今って、自分に関係のないものが目に入ってしまう。
他人の言動が、SNSほどではないにしろ目に入る。
それが非常によくない。
たくさん見えてしまうせいで本来自分が取り組むべき、相手が取り組むべきことがそれぞれであるはずなのにそれぞれが集中してできなくなってしまう。
自分の問題ではないのに、あたかも自分の問題のように感じてしまう。
そういうのはよくない。
だから一旦目に入らないようにしようと思った。
とりあえず、少しずつ意識から遠ざけるために目に入らない、通知に反応しない対策をしていく。
それによって相手と自分の境界線を引いて、自分を守ることに努めようと思う。
まずはここからだ。
割と今回は何日も悩まずに済みそうだ。
こうすることで、自分の仕事に集中できて尚且つ組織の改善に役立てることを自分の領域内から進めていけるだろうと思いたい。
自分が変わることからするのが1番早くて簡単だ。
よし、今日もやっていこう。
今日も一緒に、明日も一緒に、共に頑張ろう。