ホーム » UX Design » UX-design Day47(ヘルスケア) #1

目次

UX-design Day47(ヘルスケア) #1

目次

ヘルスケアの概要画面をトレースしてみた!2

47日目です。今日からiphoneにデフォルトでインストールされているヘルスケアをトレースしていきます。この画面も知り合いの人がUIが良いと思うと言っていて、私自身も同意見だったので練習するのにピッタリだと思い選びました。では、早速気づいたことを書いていきます!

【UI/UXの観点から気づいたこと】

  • まず、この画面を見て4つのチャンクに分かれていることがすぐにわかります。垂直方向に4つの四角が並んでいることと、見出しの文字がboldかつ黒で強調されている部分が4つあるので4つコンテンツがあることがわかります。文字が多そうに見えますが、目に入ってくる時に4つのチャンクに分かれているので認知負荷が減りますね。
  • アクセシビリティの部分でどうかな?ちょっと疑問に思う部分が1箇所だけあります。それはこのカードの詳しく書いてある本文と閉じるボタンですね。おそらく文字色と背景色のコントラスト比が4.5:1もないのではないでしょうか。詳しい説明には、ユーザーにとって見えた方が良いことが書いてあります。なので、文字色は修正しても良いのではないかと思います。また、今よく見たら閉じるボタンが各カードの右上に配置してあったのですが、正直気づきませんでした。もし今見えているカード4つがあることによってユーザーにとってより重要な情報がファーストビューで見えていないとしたら、閉じるアイコンの色は濃くする必要がありそうだと思いました。
  • リンクが貼ってあるテキストは青色になっており、これはWebサイトでお馴染みの色なので、ボタンであることがわかりやすくなっています。
  • ナビゲーションバーでアイコンだけでなく、ラベルが貼ってあるのは良いのですが、正直「共有」と「ブラウズ」は何ができるのか想像が難しいです。もう少し最適なマイクロコピーがあるのではないかと思いました。

UIはいいと思ったのですが、UXまで考えるともう少し良くできそうかもしれないという部分が多かった印象です。

私がトレースしたものについて気づいたことやアドバイスがあれば、コメントいただけると嬉しいです!

またみなさんがこのアプリの画面で気づいがUI/UXについて共有いただけると嬉しいです!!

コメントを送る

世界をUXデザインでより良くする
UXコピーでより良くする
明日も一緒に