ホーム » UX Design » UX-design Day58 ショートカット #5

目次

UX-design Day58 ショートカット #5

目次

ショートカットのすべてのショートカット画面をトレースしてみた!

58日目です。昨日もショートカットというアプリをトレースしました。画面はギャラリーです。何日か前にトレースしたコンポーネントも混ざっていたので少し楽でしたが、新しいアイコンもあり、アイコンのトレースは練習になりました。では、早速気づいたことを書いていきます!

【UI/UXの観点から気づいたこと】

  • 今、トレースできていない部分を発見しました。スターターショートカットに並んでいるショートカットの四角い箱の右上にある丸い部分が3点ポチが並んでいるはずだったのですが、自分のはそうなっていませんでした。ミスですね。
  • この画面では今3つほどのチャンクがあることがわかります。1番上にSiriを使用してショートカットを実行というのがあります。その次にスターターショートカット、最後にグーグルで使えるショートカットがあります。やはり大きくチャンクに分かれていると情報を取得しやすいです。
  • スターターショートカットは視覚的に四角い箱で区切られているのでパッと見でどんなショートカットがあります。
  • Googleと書かれていてその下に3つのアイコンが書かれていますが、このアイコンもチャンクですね。アイコンだけでラベルはないのかなと思いましたがちゃんと「Google検索」「Googleレンズを開く」「音声検索」と言ったようにラベルがありました。アイコンだけだとシンプルで逆にわかりづらいということを回避しています。
  • Googleのショートカットはやはり検索に特化しているというのも面白いです。
  • Googleの他にもAcrobatや自分のスマホに入っているそのほかのアプリのショートカットがスクロールすると見えるようです。これはこのアプリの中で1番便利かもしれないです。個人的にですが。

私がトレースしたものについて気づいたことやアドバイスがあれば、コメントいただけると嬉しいです!

またみなさんがこのアプリの画面で気づいがUI/UXについて共有いただけると嬉しいです!!

コメントを送る

世界をUXデザインでより良くする
UXコピーでより良くする
明日も一緒に