おはよう、34日目のようです。
昨日は面白いことがたくさんあった。
朝は雨が降っていて持っていた折り畳み傘だと思っていたものを広げたら、明らかに傘の形(円形)ではなく、四角だったので何かおかしいと思い傘を刺さずに会社に向かった。でも傘をささなくても大丈夫なくらいの雨の強さだった。後に、それは車の日除け用のものだということがわかった。
親がお弁当を作ってくれたのだが、社員のランチ会があったようでランチ会に参加できず1人で黙々とお昼ご飯を食べた。
引っ越す話を社員にしたら、ちょうど退去するとのことで意外といい部屋だったから、1つ入居候補の賃貸が見つかった。
こんな面白いことは外に出ないと起きないということ。
今日は在宅だが、そんなハプニングのようなラッキーのようなことはこの箱の中にいたら起きないし、誰ともそれを共有できない。
やっぱり、人間ずっと籠るものじゃないかもしれない。
いいことがあるから、悪いことが起きて。
悪いことが起きるから、いいこともあって。
多分、家の中だとどっちも置きづらい。
起きたとしたら、それは受動的なものだと思う。
能動的じゃないから、なんだろう感動というか心が動かない気がする。
そんなことを考えつつ、今日も仕事を始めるとしよう。
そうだ。今日はよく寝てしまった。
アラームをかけ忘れ、いつの間にか朝の7時。
体が動かず8時に起きたとさ。こういう日もあるよね。
だって、もう、10時間以上働くって結構大変だもん。
しかも長距離通勤は勉強しているけれど、眠いもんね。
でもでも、それでも集中してできることをやっていこうと思う。
ファイトみんな、ファイト自分。
明日も一緒に歩もう。働こう。生きよう。