ホーム » UX Design » UX-design Day42(WISE) #3

目次

UX-design Day42(WISE) #3

目次

WISE の支払い画面をトレースしてみた!

42日目です。今日もWISEをトレースしました。この画面では送金と受け取りについて選択できる画面になっているようです。UXを体験するには実際にアプリをダウンロードして使ってみないとわからないことが多いと今更気づきました。週末にアプリをダウンロードして使ってみようかと思います。では、早速気づいたことを書いていきます!

【UI/UXの観点から気づいたこと】

  • まず基本の見出しの部分は変わらずこの画面についてわかります。UIのベースに一貫性があることの大事さがわかります。
  • 「Send」と「Request」というタブがあり、ボタンの背景色がプライマリーカラーになっているものが選択されていることがわかります。これによって、今ユーザーがどこにいるのかを把握することができます。
  • また、今回ナビゲーションバーがあって、「Payments」の文字色がプライマリーカラーになっているので、これも自分がどこの画面にいるのかわかりますね。
  • メインコンテンツはボタンが5つありますね。なので5つのチャンクに分けることができます。全て、同じパターンの繰り返しなので選択肢として同列であることがわかります。実際にトレースしていて本当にこのコンポーネントが全部同じだったので基本はコピー&ペーストでボタンを作ることができました。もうこれは感動ですね。
  • このアイコンがいい役割を果たしていると思います。アイコンがなくてもボタンの意味はわかりますが、視覚的にボタンを覚えるという意味ではアイコンがあると記憶に残りやすく次に使うときの認知負荷を減らすことができると思いました!
 

私がトレースしたものについて気づいたことやアドバイスがあれば、コメントいただけると嬉しいです!

またみなさんがこのアプリの画面で気づいがUI/UXについて共有いただけると嬉しいです!!

コメントを送る

世界をUXデザインでより良くする
UXコピーでより良くする
明日も一緒に